アメリカに住む17歳の数学少年∫の毎日の出来事や思い出などを綴っています。念願の大学へ進学する為、6年半住んでいたネバダ州から古巣のカリフォルニアへ帰って来ました。
by あーちゃんママ
1
お団子が食べたい〜!
今朝、ブロ友のmaiさんのこちらの記事の写真を見て、わぁ〜、きれいなお月さんだなぁ〜、
とお月見をさせてもらいました。
(昨夜はSupermoon eclipseだったと言うのに、それも見忘れてしまってた!💦)
で、まだ1日しか経っていないので、今夜もまだ丸〜るいお月さんが拝めるのではないか
と思って暗くなってから裏庭に出てみると…
おぉぉ〜、maiさんが見たのと同じ感じのお月さんが出てました!
(雲の雰囲気までよく似てる。)
きれいだったなぁ…
団子が食べたいなぁ…
只今、∫はパパと一緒に恒例の夜のウォーキングに出かけているので、∫も歩きながらこの
月を眺めているんじゃないでしょうか。
maiさん、リマインドしてくれてありがとう〜!
いつもブログを訪問していただきありがとうございます。
ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチを押していただけると更新の励みになります。

▲
by mathdragon
| 2015-09-29 13:57
| 日々の出来事
週末の自然観賞
前回の記事でも少し触れましたが、先週の土曜日の午後、∫は久しぶりにパパと二人だけ
でカリフォルニア方面の森林や湖を訪れ、自然を満喫してきたようでした。
本当はこの日グランマも一緒に行く予定だったのですが、出かける寸前になって体調が
あまり良くないという事でドタキャン。
最近、ずっとどこへ出かけるにもいつもグランマが一緒だったので、久しぶりに父と子
だけの時間を過ごすことができ、それはそれで良かったのではないかと思います。
まだカリフォルニアに住んでいた頃は週末などはよくベイエリアやサンフランシスコなど
に遊びに行ったりしていたのですが、ネバダに引っ越してきてからは距離的になかなか
それができなくなったので、今ではもっぱら付近の湖や山、森林などを訪れるようになり、
また、この辺はキャンプやハイキング、マウンテンバイキング、スキーなどのアウトドア
活動ができるスポットも多いので、以前はそれほど自然には関心がなかった∫が、ここ数
年の間に自然と野外活動をこよなく愛するネイチャー少年になりました!(笑)
大学受験の事を考えると、本当はそろそろ本格的に何らかのコミュニティベースのボラン
ティア活動に携わるべきだと思うのですが、週末はもっぱらこんなふうに自然観賞に出
歩いていて、全く呑気なもんです。
一応、ボランティア活動も探しているみたいではありますが、先日学校から案内が来ていた
「警察官の指導の元で地域の活動を支援するボランティア」にもあまり関心を示さず、最
終的には機会を見送ってしまったし、(ここだけの話)∫は小さい時に友達の犬に噛まれて
以来、それがトラウマ化してしまって犬や猫を異様に怖がるので、私が提案したhumane
societyへのボランティア活動の案もボツされたりと、何かと気難しいので困るのですが、
自然が好きなんであれば、例えば自然保護団体やら何やらの機関を通して森林や川、湖の
掃除したりするなどいいんじゃないか?と思うのですが。
(そういうのないかマジでちょっと調べてみよう。)
本人はやっぱり「教育関連」のボランティア活動か、もしくは個人的にも特別な思い入れ
がある「自閉症スペクトラムの支援団体」でのボランティア活動を探しているようですが、
今のところ長期的に携われるものは見つけられずにいるみたいです。
あぁぁ〜、又、話が本題から離れてしまってるので戻りますが…
というわけで、(どういうわけ?)この日はどうやらパパと∫の以前からのお気に入り
スポットでもある、Lake Alpineという湖やその付近を訪れたようでした。
この日、うちの地域は又もや空全体が雲におおわれて、湿度も異様に高かったのですが、
カリフォルニア方面は雲も少なく、青空が広がってますやん!
∫が自分のiPhoneで撮った写真。
でもほとんどが微妙にボケていて、(もしくはただの地面の写真など。)まぁ、それなり
にましな写真だけアップしました。
(普通、iPhoneだと嫌でもきれいに撮れると思うのだけどなぜ???)
Lake Alpine。
気のせいかもしれないけど、何だか4年前よりも随分、水量が減ったような…
4年前。(2011年)
この日はうちの付近では又もやきれいな夕焼けが見えたので、二人が帰ってきた時、
ちょうど私は裏庭で夕焼け空の写真を撮ってたのですが、同じ頃に∫も撮ったと思える
写真が混じってました。
帰途中、車の中から見た空の景色。
この日の夕焼け空写真はまた、別の記事にアップしたいと思いますが、予告編として
(色合いから判断して)まさに同じ時期であろうと思える、裏庭から見た写真をちら
っとアップ。(笑)
こうやって違った場所(視点)から見ると何だか新鮮な感じ。
やっぱり市内から見てもダイナミックな夕焼け空ですねぇ。
いつもブログを訪問いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
1日一回お帰りの際に応援のポチを押していただけると
更新の励みになります。
▲
by mathdragon
| 2015-09-29 08:39
| Outdoor Activities
1
カテゴリ
Introduction∫の世界
∫の作品
Math (数学)
Gifted/2e
Japanese
High School
School Clubs
Tutoring/Mentoring
Academic/EC Records
University (UNR)
Community College
アメリカの大学受験
Life Skills
Driving Practices
発達障害
教育・学習
脳科学・心理学
育児
Memories
Resources
Family
Family Outings
Outdoor Activities
∫パパ
日々の出来事
シニア大学生の準備
その他の学習
英語学習(目指せC2!)
私の事
風景・空模様
Wildlife
Favorites
Miscellaneous
テレビドラマ・映画
なんとなく思った事
意見の衝突など
ちょっとした情報
最新の記事
今までどうもありがとうござい.. |
at 2018-06-30 18:09 |
♪California, H.. |
at 2018-06-28 18:53 |
とりあえず生きてます… |
at 2018-06-25 05:18 |
∫の4歳の時の作品集 |
at 2018-06-21 10:25 |
∫の学校、最後にずっこけ〜&.. |
at 2018-06-20 12:54 |
以前の記事
2018年 06月2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
more...
フォロー中のブログ
あーちゃんはmath kidあーちゃんは数学のギフテッド
アメリカのギフテッド&2e情報
Brilliant Chaos
外部リンク
記事ランキング
メモ帳

夕焼け・朝焼け、雲などの空模様の写真満載の私のもう一つのブログです。
Mystica Caelum
アメリカのギフテッド教育、主にレンズーリ教授の提唱する全校拡充モデル(SEM)について紹介されているブログです。
EmbracingGiftedMinds
親バカコーナー 😊
2015 ARML





National '14


State '14 個人戦



